給湯器の選び方のポイント
お宅にあった給湯器タイプを選ぶことが重要
給湯器交換に当たって、基本的には現状と同じ設置タイプ・種類のものを選択いただく必要があります。
それぞれのお宅に合った給湯器を選ぶためのポイントをお伝えします。
浴槽の穴の数
まず、自分の浴槽を見に行き、穴の数を確認しましょう。穴が下部に1つか、上下に2つあるか、もしくは穴がないタイプかを確認してください。
給湯器の設置場所
次に、屋外の給湯器本体を見てください。一戸建ての場合は外壁(お風呂場や台所付近など)を、マンションやアパートの場合はベランダの外壁やパイプスペース(玄関脇の扉の中など)です。給湯器本体が見つかったら、壁に掛かっているか、地面に設置されているか、パイプスペースの中にあるかを確認してください。
号数とは、現在の水道水の温度を給湯器の力で加熱して、水温+25度のお湯を1分間に出せる能力のことです。 16号は16リットル、20号は20リットル、24号は24リットルのお湯を、1分間に出せる能力があります。 例えば、お風呂にお湯をためる場合、基本的には号数が大きいほどお湯はりの時間が短く、お湯をたっぷり使えるということになります。 ※号数が変わっても、給湯器本体の大きさは同じです。 |
※ここが注意!!号数は、16号 < 20号 < 24号 の順に性能が上がり、たっぷり湯量で、快適に過ごせることになります。基本的には、現在の湯量に特に不満がない場合は、現在と同じ号数を選べばOKです。 問題は、現在の湯量に不満があり、もっと湯量を増やしたいときです。この場合、よりパワーのある給湯器を選べばよいのですが、そもそも水道の水圧が低い場合は、性能を充分発揮できない場合もあります。 |
給湯専用タイプ給湯栓で操作するタイプです。
|
![]() |
オートタイプお湯はりから追い炊き、保温までは自動のタイプです。
|
![]() |
フルオートタイプお湯はりから追い炊き、保温、たし湯まで、おまかせ全自動のタイプです。
|
![]() |
効率がアップすると、ガスの消費量が少なく済むので、環境にやさしく、ガス料金の節約にもつながります。
従来型給湯器との比較
エコジョーズは、家計にもやさしい給湯器です。
従来型給湯器に比べて設置費用は少し高くなりますが、ガス代が安くなるため、3~4年(※)で元を取ることができます。
エコジョーズの仕組み
ガスを燃焼させ、その熱で1次熱交換器内を通過する水を温水に変えます。このときの排気は約200℃~230℃と高温です。エコジョーズは、この排気を活用して二次熱交換器で水を予備加熱します。二次熱交換器であらかじめ温められた水が一次熱交換器へ送られるため、少ないエネルギーでお湯を作ることができます。
※ここに注意!!
現在の設置状況や設備によっては設置できない場合がございます。