給湯器にこんな症状か出たらお取り換えのサイン!
「給湯器が突然故障し、お湯が使えなくなって困ってしまった」という経験がある人は多いことでしょう。給湯器は8~12年程度で寿命を迎えます。故障のサインに気づかない人も珍しくありません。故障のサインを見逃すと、慌てることになります。「 突然の困った 」を防ぐため、交換時期の目安を参考にしてみて下さい。
1つでも現在の症状に当てはまったら、安全・快適にご使用いただくために、修理や交換をお考え下さい。
給湯器の寿命
多くのメーカーで推奨している使用期間は「約10年」です。
ガス給湯器の寿命は使用頻度や設置場所によって差はありますが、8年から13年で壊れることが多いようです。
ご家族が多く、お湯をたくさん使うご家庭もあれば、少人数のご家庭や毎日シャワーを浴びるときにしか使わない
というご家庭もありますよね。
当然、お湯をたくさん使うとその分給湯器の部品の消耗も激しくなりますので、寿命は短くなりがちです。
お湯の温度が一定でなくなる
給湯器が劣化してくると、お湯の温度が不安定になり一定の温度を保つことが難しくなってきます。
給湯器の不具合ではなくても、シャワーの出し始めの一分間ぐらいは温度が安定しないことはよくありますが、給湯器の寿命が近くなると、お湯を使っている最中にも温度が変化します。
冷たい水ならまだいいのですが、熱いお湯が急に出てくると火傷の危険もありますので、早めの交換をお勧めします。
異音がする
給湯器はもともと使用中は音がしますが、寿命が近い給湯器は劣化した部品同士がぶつかり合って音を立てたり、小さい爆発音のような音がする場合もございます。
今まで聞いたことのない音がしてきたら要注意。
ガスや石油が正常に燃えず不完全燃焼による一酸化中毒の危険もありますので早めの交換が安全です。
お湯がぬるい・熱くなるまでに時間がかかる
給湯器の寿命が近くなると、お湯を温める際の火力が弱わり、どんなに高温に設定してもお湯がぬるいまま、もしくは今までより設定の温度になるのに時間がかかるようになります。
このような症状で給湯器の故障に気付く事が多いです。
給湯器の配管からの水漏れ
8年以上使用している給湯器ですと、配管やパッキンなどゴム製の部品の経年劣化が原因で,水漏れしていると考えられます。
このような場合は現在ある水漏れ箇所を修理しても、すぐにまた別の箇所から水漏れしてしまう可能性が多く、本体の寿命と考え、修理よりも交換をおすすめします。
黒煙が給湯器からでる
この症状が一度でも出たら即刻給湯器の使用を中止してください。
火災の原因や一酸化中毒になる可能性があり大変危険です。
白っぽい煙でしたら水蒸気の場合が多いですので、煙の色に注意して確認しましょう。
修理と交換はどちらがいいのか
給湯器が故障した時の解決は、修理か交換のどちらかです。
使用年数や症状、予算などに応じて選択しましょう。
修理する
修理が可能なのは、修理対象給湯器の生産終了後10年くらいです。
各メーカーは、給湯器の生産を終了してからも10年間は、部品を保有しておくことになっています。
金額も修理の箇所によって変わり2万円~5万円ぐらいかかります。
交換する
交換をすることになるのは、修理対象の給湯器が生産終了後10年を経過しているものです。
10年を過ぎると、すでに部品がない可能性が非常に高いため、必然的に交換になります。
また使用年数が8年以上経過している場合は修理後2年程度で寿命がきてしまいますので、交換をされる方がお得な場合もあります。
給湯器は10年超えたら早めの交換を!
毎日当たり前のように使っているお湯ですが、給湯器は機械なので、長く使い続ければ消耗してしまいます。
毎日の生活に欠かせないお湯が突然出なくなったら大変なので、ぜひ参考にしてください。
給湯器堂は価格に絶対の自信あり!
弊社ではメーカーからの大量仕入れにより、激安価格で販売・交換工事をさせていただいております。
地域密着で営業させていただいており、皆様の「急に困った」に全力で対応させていただきます!
過度な商品や不要な商品・工事をすすめるようなご提案は一切しておりません。
お客様のご要望やご意見を第一に考え、地域に根付き信頼されるよう、心を込めてご対応させていただきますので
給湯器のお取りかえをご検討の際はぜひ、給湯器堂にお電話下さい。笑顔でお待ちしております。
取扱いメーカー
ノーリツ製ガス・石油給湯器のご案内
リンナイ製ガス給湯器のご案内
パロマ製ガス給湯器のご案内
長府製作所製石油給湯器・ボイラーのご案内
最短15分お見積り無料!お気軽にお問い合わせください。0120-560-542受付時間 8:00-20:00[年中無休で営業中]